
こんばんは、はざわりんです。
新しくメガネを作ろうと思い、眼科で検査をしてきました。
瞳孔を開く目薬を点眼され、ふと鏡を見たら…
本当に瞳孔がびっくりした猫みたいになってる!
なんだこれ!!
…元に戻るのに半日近くかかりました。

[
蒼星石 作業中]
蒼星石をイラストギャラリーに描きました。良かったら見てみてくださいー。
少し前から、PhotoshopとIllustratorをCS2に乗り換えしてみています。
今まで使っていたPhotoshopが5、Illustratorが8だったので
内容が色々変わっていてオロオロしています。
特にIllustratorで頻繁に使っていた「選択/同一色の塗り」が
どこを探してもCS2では見つかりません…。
- 2007/06/30(土) 18:47:34 |
- 絵:ローゼンメイデン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

こんばんは、はざわりんです。
わたしは子供の頃から足が熱くて眠れなくなることがあります。
夏になると酷くなるので、これから憂鬱です。
父もそうなので遺伝だと思ってましたが、これは冷え性の症状だと
言われました。冬も熱いんですけどやっぱり冷え性なのかしら。
…身長が低いから体温高いだけ…?。

[
水銀燈(すいぎんとう)]
水銀燈はこの頃(もらっちゃったぁ)がイジワルで好きです。
水銀燈のスーパードルフィー出ないかなぁ。
出たら買うのガマンできないだろうなぁ。
(
蒼星石と
翠星石はガマンしました)
- 2007/06/28(木) 21:32:11 |
- 絵:ローゼンメイデン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

こんばんは、とくたろうです。
ローゼンメイデンは8巻目が発売されたようですね。
まだ入手していません。
本屋さんに立ち寄る機会があれば買いたいと思います。
今日は「
ローゼンディアデム」から、
翠星石(すいせいせき)用にプログラミングしてみたパターンを紹介します。
自分のプログラミング技術には、まだ未熟な部分が多いですし、
みなさまに制作過程をご覧いただいて、ご意見などいただければ…と思います。
⇒
いちごしとろん お問い合わせフォーム
包丁を飛ばす攻撃をいれてみました。
写真だと伝わらないかもしれないけど、かなり避けにくいです。
「
翠星石&包丁」という組み合わせは、
ローゼンメイデンのファンサイトだとよく見られる気がするんですけど、
原作コミックにそういうシーンは無いみたいですね。(自信なし)
アニメ版の影響が大きいようです。
- 2007/06/25(月) 21:27:38 |
- ローゼンディアデム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんばんは、はざわりんです。
ずっとガマンしてましたが、もうダメだーというわけで
とうとうクーラーを稼動させてしまいました。
いえ、その、パソコンさんがですね、すごい音なんですヨ!
触ってみると熱こもってるみたいなんですヨ!
パソコンさんが、もうダメだーって言ってるからなんですヨ!

[雛苺(ごはん待ち)]
本屋さんに行く機会が無くて、
ローゼンメイデン八巻は
まだ手に入れてません…。
…ええと、本当に三話しか収録されてないのですかね(汗)。
- 2007/06/23(土) 21:35:24 |
- 絵:ローゼンメイデン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

フランスパンさんのホームページをみたら、
左上のほうに小さく"夏コミ Z10A"とか書いてあるんですよ。
……………?
となりの机じゃないですか!(うちZ-09a)
嬉しいやら、恐縮やら。 あーびっくりした。orz
こんばんは、とくたろうです。
私が同人ゲームを作るようになったきっかけの50%くらいは
旧・渡辺製作所(=フランスパン)さんです。ずっと目標にしてたからなぁ。
不思議な気分です、はい。
※ちなみにフランスパンさんはこっちを何とも思ってないのでご注意ください。今日は「
ローゼンディアデム」から、
金糸雀(かなりあ)用にプログラミングしてみたパターンを紹介します。

弾幕自体は薄いというか、簡単に避けられちゃうだろうから、
とりあえず大型弾(画像未完成)を配置してみたり。
この大型弾、気にするほどの大きさじゃないかもしれないけど、
いちおう拡大縮小・回転・半透明表示は使わない方向で考えています。
Tonyu Systemだと描画速度に与えるダメージが心配だからなぁ。
本当は気にせずやってみたいんですけどね。
- 2007/06/19(火) 21:32:09 |
- ローゼンディアデム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんばんは、はざわりんです。
最近トマトがとても安いので、毎日食べてます。
甘くておいしい!
子供の頃は種のまわりのドロっとした部分が苦手だったのですが、
いまどきのトマトはドロリ部分が少なくて食べやすい気がします。

[薔薇水晶(ばらすいしょう)]
薔薇水晶をイラストギャラリーに描きました。良かったら見てみてくださいー。
今回の絵から、著作表示を上のように入れることにしました。
ちょっと見慣れないかもしれませんが、ご了承ください。
- 2007/06/15(金) 19:08:09 |
- 絵:ローゼンメイデン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

こんばんは、とくたろうです。
先日、パソコン用にイスを買いました。
機能的だけどシンプルなデザインで、
背もたれ部分がメッシュになっているのが特徴です。
(立川産業
http://tachikawa-sangyo.jp/shop/)
イスはお金をかけてもなるべく良いモノを…と思うのですが、
そこらのメーカーさんだと、
お金をかけた分「背もたれ」や「肘掛け」がゴォォォォォジャスになるだけで、
肝心の座り心地が微妙なことが多いじゃないですか。
(↑文章で伝わりましたでしょうか…)
ひとにより価値観は異なると思いますけど、やっぱり相性が良いイスに座りたいものですね。
今日は「
ローゼンディアデム」から、
雛苺(ひないちご)用にプログラミングしてみたパターンを紹介します。

本当はこれに自機を狙う弾を追加しようと考えていたんですけど、
難易度的にはこのままにしたほうがいいかも…と思いました。
弾を追加しようにも、描画処理が限界ギリギリ…。
おおよそスーパーファミコンくらいだと、想像していただけると。orz
- 2007/06/13(水) 19:57:14 |
- ローゼンディアデム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

せっかく日曜日なのに雨ざーざー。
おまけにカミナリまで…。
こんな休日はゲームでもしながらまったり過ごそうと思います。
こんにちは、とくたろうです。
今日は「ローゼンディアデム」から、
雪華綺晶(きらきしょう)用にプログラミングしてみたパターンを紹介します。

敵ライフゲージに「雪華綺晶」と表示されているのに、キャラドットは「薔薇水晶」です。
試作品は全部「薔薇水晶」でテストしています。
花びらみたいな形状になるように、敵弾を5方向に発射しています。
過去に他のプログラマさんから「敵弾は256方向」と指定されたことがあるんですけど、
それだときれいに5方向を作れないじゃないですか…。
(256÷5=51...1 余りが発生してしまう。)
今回は自分がプログラミングするからあえて5方向にしましたよ。
こういうのやりたかったんです。ふふふ。(´ー`)
- 2007/06/10(日) 13:30:33 |
- ローゼンディアデム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんばんはー、とくたろうです。
いちごしとろんホームページにも書きましたけど、
コミックマーケット72に参加させていただくことになりました。
よろしくおねがいしますー。
配置スペースは↓
8月17日(金)東2ホール Z-09a いちごしとろん…です。
例年は「日曜日・西ホール」に配置されることが多数でしたけど、
今回は「金曜日・東ホール」に配置されたみたいですね。
台風きませんように…;
頒布物などは後日ご連絡させていただきます。
- 2007/06/08(金) 23:37:09 |
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

こんばんは、はざわりんです。
「シナモロール」というキャラクターにハマってしまいました。
あまりに可愛いので、デスクトップ壁紙までシナモロールに
してしまいました(ずっと無地だったのに)。
新キャラ
「ルロロマニック」のベリーとチェリーも可愛いすぎる…!

[
真紅(ドレス洗濯中)]
何だかローゼンキャラが笑っている絵が描きづらいです。
描きづらいというか、描くのがつらいのかもしれません。
でもがんばります。大好きだから。
ローゼンメイデンに何らかの進展があることを信じて。
- 2007/06/06(水) 19:57:27 |
- 絵:ローゼンメイデン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

こんばんは、とくたろうです。
今日は私の「大切なひと」(故人)の命日なので、
早朝、お墓参りしてきました。
私はよく墓地に行きます。
それは、自分が今を生きる目的を確認するためです。
9年前の6月1日、私は知り合いのプログラマさんと、
とあるゲームを作り始めました。
しかし、そのプログラマさんには「やる気」がなく、制作は捗りませんでした。
私は徹底的にサポートとデバッグにまわり、
さまざまな犠牲を伴いながら、何とか作品を完成させることができましたが、
理想とは程遠い結果に終わりました。
結局は
「他人に任せたら文句を言う資格はない」ということ。
未熟な自分が悪いということです。(この結論までに8年かかりましたが)
それから9年目、
私は幸運なことにプログラミングにふれる機会に恵まれました。
当時は果たせなかった夢を、いまなら実現できるかもしれません。
2007年6月1日、私は9年前と同じように「大切なひと」に努力を誓い、
その作品に再び挑戦することにしました。
- 2007/06/01(金) 23:55:53 |
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5