
こんばんは、とくたろうです。
先日、
吉野家さんで久しぶりに牛丼を食べました。
何というかまぁ、期待はずれでしたけど…。
吉野家さんには子供のころからお世話になっています。
(15年くらい前から…年齢がバレそう。)
牛丼が販売休止になるときにレトルト製品を買いだめしたりもしましたけど、
基本的には「いつもの」「かわらない」おいしさが魅力と考える私は、
何度かおこなわれた牛丼復活イベントにも参加せず、
「いつもの」牛丼が「普通に」食べられるようになるまで待ち続けていました。
そして正式な牛丼復活から数日が過ぎ、牛丼と再会するために、
自分が知るなかで最も信頼できる
吉野家さんに行きましたが…。
午後1時だというのに、お客が少なすぎます。
そして何とも不快なジメジメした空気。
やる気がない店員に出された牛丼も、やる気がなさそうにしんなりしています。
お客が少ないのにメニューは増え、牛丼を注文するひとが少ないのでしょうか。
たまねぎ煮過ぎ。おいしくないよ…。
私が知らないうちにハズレ店になったのかな?
それともどこの
吉野家さんもこんな感じなのかな?
明らかなレベルダウンにガッカリしました。
元気に動き回る馴染みの店員さんはもうやめてしまったんでしょうか。
もうしばらく
吉野家さんには行かないと思います。
- 2007/07/20(金) 23:56:52 |
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2