
わたしが大好きな「ほっかほっか亭」(お弁当屋さん)のうち、
プレナス系が「ほっともっと」という名称になるらしいですね。
普段「ほっかほっか亭」は「ほか弁」と呼ぶのですが、
それじゃ「ほっともっと」は……。
こんにちは!とくたろうですっ!
はやくも C++ によるゲームプログラムは少し行き詰っちゃいました。
実はまだ"クラス"が使えず、基本的に"構造体"だけで構成しているのですが、
オブジェクトが増えてくると、当たり判定などが上手に書けないのです。
何か良さそうな参考書がないか探しています。
少し Tonyu System をイジりながらアタマを冷やしてみたり。
ローゼンディアデムと
ヘクターミクは、開発環境に Tonyu System を利用させていただいてます。
こっちだとクラスもメソッドも自由に操れるんだけどなぁ…。

ふー、おちつきます。
ヘクターミク[HECTOR'39]は、3月9日に公開する予定です。
コミケ73に頒布させていただいたものとは異なる内容になると思います。
- 2008/02/16(土) 15:01:50 |
- ヘクターミク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
ほっともっと…んー、なんか変な感じですね。こっちもプレナス系なのでいずれ変わるのか…
自分もたまーに利用しますが「ほか弁」と略すのは変わらないと思います。
ヘクター39の公開日はアレですね!やっぱり(^^;
- 2008/02/18(月) 00:20:05 |
- URL |
- 砂糖酢 #SqtLIIKI
- [編集]
>オブジェクトが増えてくると、当たり判定などが上手に書けないのです。
敵キャラや弾の管理に、リスト構造使ってます?
http://www.plustarnet.com/aspil/Programming/2d16.htm
- 2008/02/20(水) 18:23:34 |
- URL |
- 通りすがり #JfHwUnh.
- [編集]
#砂糖酢さま
関東にあるほっかほっか亭は、だいたいプレナス傘下みたいですね。
とりあえず名前はともかく、定番メニュー(から揚げとかデミハンとかのり弁とか…)は
変わらないで欲しいと思います。
ちなみにヘクター87は7月16日発売でしたけどね!
#通りすがりさま
ありがとうございます!
ちょうど師匠さまから「リスト構造」という考え方を教えていただいて、
これからどう組もうか考えていたところです。
(なんかいまいちイメージがつかめなくて…;)
教えていただいたページも、ぜひ参考にさせていただきますね。
- 2008/02/20(水) 23:21:20 |
- URL |
- とくたろう #uJkI.dZI
- [編集]