
自作パソコンネタをブログに書くのは、
興味がないひとに申し訳ないなーと思いながらも、
ご覧いただける方もいらっしゃるみたいで、
うれしいからやっぱり書こうかなーとか、あーうー。
こんばんは、とくたろうです。
パソコンパーツに興味がないひとはスルーおねがいします;
ご覧いただいても楽しくないかもしれません。
ごめんねー。
7月25日記事の続き。
ASUS P5Q Deluxe に Intel Xeon E3110 を搭載しました。
BIOS更新もせずに、すんなり動きました。
さぁ、LGA775 Xeonユーザのみなさま!
いまこそ勇気を出してASUS P45系マザーボードを!
いや、動作は保障しませんけど。(動かなくても知らないよ。)
とりあえずは定格動作にしました。
CPU = Intel Xeon E3110 (3.00GHz)

マザーボード = ASUS P5Q Deluxe (Intel P45)

Xeon と関係ないと思うけど、Windows Vista をインストールするとき、
何故かファイルを展開できずに途中で止まるトラブルがありました。
もちろんブートドライブなどは設定済み。
RAIDドライバもインストール開始時にFDDから読み込ませてます。
だけど、何度やりなおしてもダメ。orz
それで、内臓DVDドライブ(IODATA DVR-H42LEB)からのインストールは放棄、
外付けDVDドライブ(USB接続)から再試行したら、普通にインストールに成功しました。
なんだかなぁ。
ビデオカードとかオーバークロックとかはまた今度。(*'-'*)
- 2008/07/29(火) 22:41:01 |
- 自作パソコン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
<<
コミックマーケット74に参加します 詳細|
ホーム |
水銀燈 ふふん>>
続きもキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!
PCネタも楽しみにしている1人です。
Xeon使いではないですが、P45には興味あります。
ただ…P45買うと、今のP35が余る→CPUとメモリとケースと…よし、1台作成だ!
ってなるので、今は購入しませんけども(笑
XeonはSSE4があるのが良いなぁ。エンコするときにどれぐらい効果あるのか興味があります。
OSがVistaではないのでわかりませんが、内蔵ドライブから入れられないのは変ですね。
マザボとの兼ね合いとかあるんですかね…
- 2008/07/30(水) 00:27:36 |
- URL |
- 砂糖酢 #SqtLIIKI
- [編集]
よかったすねぇ==(-∀ー;)
- 2008/07/30(水) 11:08:22 |
- URL |
- さくらもち #-
- [編集]
>外付けDVDドライブ(USB接続)から再試行したら、普通にインストールに成功しました。
>なんだかなぁ。
ほぉっんとぉ~に、なんだかなぁ~って、感じですね。
マイクロソフトは値段の半分はバグ代みたなもんですから。
でも、よく、この、困難な状況、乗り切りましたね。
すばらしいパソ魂です。
- 2008/07/30(水) 20:37:44 |
- URL |
- もっちん #-
- [編集]
#砂糖酢さま
少しエンコードしてみましたけど、そんなに変化ないような…。
ソフトにもよるのかな?
まあ、比較すれば違いがわかるのかもしれませんけど。
エンコードするならやっぱりQuadコアが有利なんじゃないですかねー。
#さくらもちさま
よかったです。(´ー`)
#もっちんさま
今回はマイクロソフトよりも、
内臓DVDドライブ(IODATA DVR-H42LEB)側に問題があるように思います。
あまりマイクロソフトばかりいじめたらかわいそうですよ。
でも、マイクロソフトはデザイン的にちょっとなぁ…と思うことが、
よくあります。
- 2008/07/30(水) 22:29:41 |
- URL |
- とくたろう #uJkI.dZI
- [編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2008/07/31(木) 16:02:03 |
- |
- - #
- [編集]
#匿名希望さま
コミケとは「コミックマーケット」というイベントのことです。
アマチュアのひと達が、作品を披露したり頒布したりします。
毎年、夏と冬に東京ビッグサイトで開催されます。
詳しくは検索エンジンなどで調べてみてくださいね。
- 2008/08/01(金) 23:35:31 |
- URL |
- とくたろう #uJkI.dZI
- [編集]
動いたんですね、よかったです
なんていうかこういう無茶ぶりは自作でしかあじわえない醍醐味ですね、メーカーだとシステム的に不具合ないとBIOSアップデートなんてしてくれないし、最初の段階でのってる以外のCPUとかだと動かないこと多いし、拡張性も少なかったりしたりで、自作派からするといいとこなし、だけど楽という点ではメリットあるのかな
OSのインストール内臓ドライブで出来ないとかorz
かなりいたいですね、何故外付けでできるのにっって気持ちになった。原因わかるといいですね
- 2008/08/02(土) 04:26:55 |
- URL |
- ninf #-
- [編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2008/08/02(土) 09:13:17 |
- |
- - #
- [編集]
#ninfさま
今回は、Xeon以外は無茶というほどでもないですよ。
インストール失敗には結構あせりましたが…。orz
外付けDVDドライブからいけたので結果オーライです。(´ー`)
メーカー製パソコンは、動作保障が最大のメリットじゃないですかね。
性能とか拡張性は、あまり考えないほうがいいと思います。
メモリ増設くらいなら簡単だからいいかな?
- 2008/08/02(土) 22:52:11 |
- URL |
- とくたろう #uJkI.dZI
- [編集]
はじめまして、いとおちゃんと申します。
P5Q Deluxeは、Xeon対応か考えていたのですが、
ここのブログのおかげで対応していると分かりました。
ありがとうございま~す。
//安くサーバー運営できるw
- 2008/08/04(月) 08:25:25 |
- URL |
- いとおちゃん #xDsscIdk
- [編集]
#いとおちゃんさま
はじめましてー。(´ー`)
同じ Xeon という名前でも、中身は全然ちがうので気をつけてくださいね。
私の Xeon E3110 はウルフデール(Wolfdale)と呼ばれるコアです。
それから、ほぼ同性能だと思われる Core2 Duo E8400 よりも、
最大電圧が低いみたいなので、オーバークロックするときには注意したほうがいいかもです。
もし動かなくても私は責任とれませんよ~!
- 2008/08/04(月) 22:27:26 |
- URL |
- とくたろう #uJkI.dZI
- [編集]
けっこう前の記事なのにすいません;
自作PC、憧れます(´∀`*)
こだわらなければ素人でも出来ますかね?
コミケ74、行きたいです゜(´д`)゜。
アニメイトブースに行きたくてッ…!
いちごしとろんブースも覗きに行きたいです!
あとアルケミストブースとか…ああもう、全部行きたいです><
ひぐらしはお勧めですよ^^
PCゲーム版が無理なら、アニメとか。Youtubeで検索すればでてきますし。
解とか絵が可愛すぎる…!一期も可愛いですけど^^
最初ころミステリーですけど、途中からいつの間にか謎が解け、ハッピーエンドの感動を味わう…サイコーです><
- 2008/08/08(金) 18:32:01 |
- URL |
- みなみ #-
- [編集]
#みなみさま
オーバークロックなどを前提とせずに、スタンダードなパーツだけをそろえれば、
パソコンを自作するのはそれほど難しくないと思います。
おすすめはしませんけど…。(動作保障とかありませんし)
いちごしとろんのスペースは企業ブースと同じ西ホールにあります。
もし機会がありましたらよろしくお願い致します。
YouTubeによる配信は著作権に抵抗があるので、個人的には見られないです…。
- 2008/08/09(土) 21:15:15 |
- URL |
- とくたろう #uJkI.dZI
- [編集]
>>とくたろう #uJkI.dZI
XeonっていうのはE3110を言っていたつもりでしたが(^^;;
誤解してしまっているのならすみません。
あと、Core2DuoE8400とXeonE3110は結論的にはどっちがいいんですか?
オーバークロック耐性などを教えて頂きたいです。
- 2008/08/13(水) 18:12:12 |
- URL |
- いとおちゃん #-
- [編集]
#いとおちゃんさま
どっちといいますと…性能ならほとんど同じだと思います。
迷うくらいなら E8400 にしたほうがいいです。(Xeon は上級者向け)
オーバークロックは個体差がありますから、やってみないとわからないとしか言えません。
ちなみにオーバークロックが前提なら、E8400 か Xeon E3110 かよりも、
マザーボード、メモリ、冷却ファン&グリスの選択のほうが重要ですよ。
- 2008/08/13(水) 21:25:14 |
- URL |
- とくたろう #uJkI.dZI
- [編集]
>>とくたろう #uJkI.dZI
性能はほとんど同じなんですね。
というか、そもそもCore2Duoってサーバー構築に向いてますか?
>マザーボード、メモリ、冷却ファン&グリスの選択のほうが重要ですよ。
マザボはP5Q Deluxeで、電源回路が16フェーズだったような気がするので、電圧を上げても大丈夫かと。
メモリは、DDR2-800 2GBx4(64bitをインストールするので)です。これは問題が無いかと・・・
冷却ファンは、まだ決めていないのですがOCに使えそうなファンを探してみます。
グリスは、冷却ファン付属のもので良いかと。
- 2008/08/13(水) 22:41:03 |
- URL |
- いとおちゃん #xDsscIdk
- [編集]
- トラックバックURLはこちら
- http://15citron.blog69.fc2.com/tb.php/201-7eff7eac
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)