こんばんは、とくたろうです。
ほっかほっか亭(弁当屋)の初割キャンペーンはよかったなぁ。
から揚げ弁当380円は味も値段もおいしかったです。
ここのから揚げ弁当にはから揚げが5個はいってるんですけど、
これは東日本エリアの仕様で、九州エリアだとから揚げ4個らしいですね。
たしかに5個はちょっと多いよなぁ。…ってどうでもいいですね。
ローゼンディアデムは前回の続き、乱数(じゃない何か)に関すること。
とりあえず1~60の数字を適度にシャッフルする方法を考えました。
まず60をグループA(12通り)×グループB(5通り)にわけました。
10×6は最小公倍数が30になっちゃうからパスしました。
グループA = 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12
グループB = +0, +12, +24, +36, +48
適当に順番を並び替え(シャッフル)します。
グループA = 3,5,12,2,7,9,4,6,11,1,8,10
グループB = +24, +48, +12, +36, +0
グループAとグループBを順番に足します。
3+24=27, 5+48=53, 12+12=24, 2+36=38, 7+0=7, 9+24=33 …
うーむ、我ながら変な方法だな。
これで「乱数じゃない何か」が完成しました。処理速度は良好~。
た・だ・し、バラけているように見えても、
周期や規則性があり、全然ランダムではありません。
弾幕を生成する目的に割り切って使いたいと思います。

間違ってもサイコロなどには使えませんね。
いや、某「ロケットダイス」(google推奨)とかいまだに信じられないんですけど…。
- 2007/01/20(土) 23:13:54 |
- ローゼンディアデム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0