こんばんは、とくたろうです。
近頃におけるDOS/V仕様は、だいたい把握しました。
いやぁ、どのパーツも随分と高性能になりましたね~。
いまパソコン組み立てるなら…とか妄想して楽しんでます。
高価なパーツもたくさんありますね。GeForce8800系とか。
学生のときみたいに我慢しなくても買おうと思えば買えちゃうから、
思わず手を伸ばしたくなります。
ここは先に予算を決めないといけませんね。
例えば15~20万円くらいだとしたら…。
ケース … ANTEC P150(430W電源付き)
マザーボード … ASUS P5B とか
CPU … Intel Core2Duo E6300/E6400/E6600あたり
メモリ … DDR2 4200 2GB~ デュアルチャネル
グラフィックボード … GeForce7900GS 256MB程度 PCI-Exp接続
(マザーボードと同じASUS製あたりがよさそう?)
HDD … SATAⅡ3.0接続 100GB×2(RAID0)+300GB×1
DVDドライブ … I-O DATA製か PIONEER製あたり?
コストパフォーマンスと安定性を考えたらこんな感じかな。
なかなかの性能だけど、15万円ちょっとあればそろっちゃいますね。
おそらくWindowsVistaも大丈夫でしょう。
これに構成が近いメーカー製パソコンがないか探してみます。
(自作する元気はないです。)
ここには書かないけど、AMD系(Athlon64 X2+RADEON)構成もおもしろそうですね。
- 2007/02/07(水) 23:55:01 |
- 自作パソコン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんばんは。新PC考えてるみたいですね。
自分もちょっと考え中ですが、C2D E6600では今のAthlon64X2 3800+と「かなり」差が出なさそうで迷ってます。
E6700やQ6600は厳しいので、Athlon64 5200+、もしくはそれ以上も視野に入れてます。
5200+は、E6600と良い勝負らしいですよ。値段も安いですしね。
まぁ今はCore2 Duoサマサマ状態なんですが…自分の周りにも多いです。
Vistaは、なにやら色んな周辺機器やソフトが使えないらしいです。
ワコムのSS-200も使えない(&ドライバ作成予定無し)そうで、これ使えないと絵を描く効率がガタ落ちです。
メーカーがVista対応アップデート作らないと使えないソフトなど意外と多そうですね。
- 2007/02/09(金) 02:53:18 |
- URL |
- 砂糖酢 #SqtLIIKI
- [編集]
#砂糖酢さま
あまりにもCore2Duoが評判良すぎて、私もウキウキしてましたけど、
リテール版E6600が4万円くらいしますし、冷静に考えたらまだ高価ですね。
いまはCPUよりも、マザーボードやメモリに投資しながら、
少し様子を見るのも悪くないかもしれませんね。
とりあえず動かすだけならCeleronDとか。
性能と価格を考えたら Athlon64X2 5200+ あたりも良さそうに思います。
- 2007/02/09(金) 20:09:46 |
- URL |
- とくたろう #uJkI.dZI
- [編集]